団体受験を利用申請される方へ
本協会より郵送させていただきました通知書に記載の団体CD・パスワードを登録のうえ、
ログインボタンを押して利用申請フォームへ情報登録をお願いいたします。
上記ログイン情報をお持ちでない方は、団体受験資料請求フォームよりお問い合わせください。
一般財団法人 日本書写技能検定協会 [ 硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定実施団体 ]
2021.02.10 | お知らせ | 【重要】 成績優秀者表彰式の式典開催中止について 3月19日(金)に開催を予定しておりました,本協会主催「令和2年度成績優秀者表彰式」は,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,式典の開催を中止することに決定いたしました。 表彰式関係各位には,大変ご迷惑をお掛けいたしますが,何とぞご理解くださいますよう,よろしくお願い申しあげます。 詳細はこちら |
---|---|---|
2021.01.20 | 検定の教材 | 好評につき書写能力診断テスト 第7期受付決定!! 1月20日より「書写能力診断テスト」の第7期お申込みの受付を開始いたします。 お申込みをご希望の方は、「検定の教材」ページより「書写能力診断テスト」へとお進みください。 受付期間:1月20日(水)〜2月3日(水) 答案締切日:2月17日(水) 診断書発行目安:3月3日(水)以降 詳細はこちら |
2021.01.19 | 書写技能検定 | 愛知県岡崎市一般会場の中止について(お詫びとお知らせ) 岡崎市「竜美丘会館」会場は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言発出に伴い、会場が休館となる為、一般会場での試験を中止とさせていただきます。 受験者の皆様にはご不便ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。今後とも何卒よろしくお願い申しあげます。 |
2021.01.19 | 講習会 | 一部の特別講習会で決済ができない不具合について(お詫びとお知らせ) |
2021.01.13 | 書写技能検定 | 【お申込み締め切り時間のお知らせ】 令和2年度第3回硬筆・毛筆書写技能検定のお申込み締め切りは、最終日1月15日(金)の午後5時となります。 検定を受験される方はお早めにお申込みくださいますようお願い申しあげます。 |
2020.11.25 | 書写技能検定 | 【令和2年度第3回硬筆・毛筆書写技能検定一般会場での受験についてのご案内】 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、お申込みの際には、下記内容にご協力くださいますようお願い申しあげます。 ・三密を避けるため、定員を設定している会場があります。受験をされる方は、お早めにお申込みください。(お申込み期間は12月1日~) ・現在設置されている会場でも、感染拡大の状況により閉鎖される場合もございますので、お申込みの際は、必ずホームページをご確認ください。一般会場の情報は、暫時更新されます。 |
2020.09.28 | 書写技能検定 | 【一般会場のお申込み定員についてのお知らせ】 令和2年度第2回硬筆・毛筆書写技能検定試験の全国一般会場におきまして、新型コロナウイルス感染症の対策として、各会場の受験者定員が少なくなっております。 受験者数が定員に達した会場は、受験申込みを早期に締め切る場合があります。 予めご了承いただきますようお願い申しあげます。 |
2020.09.16 | 検定の教材 | 書写技能検定の手びき問題集【2019年度一部改訂版(最新)】楽天koboにて電子書籍販売を開始! 現在、完売のため販売を停止している硬筆・毛筆手びきと問題集ですが、この度「電子書籍」としてお買い求めいただけるようになりました。 電子書籍版は20%引きのお買い求めやすい価格で販売されております。 ご注文はこちらの楽天電子書籍ショップにお進みください。 【価格(税込)】 硬筆書写技能検定の手びきと問題集:1,600円 毛筆書写技能検定の手びきと問題集:1,840円 ※書籍の閲覧には楽天koboアプリが必要となります。(パソコン、iOSもしくはAndroidを搭載している対応スマートフォンやタブレットでお読みいただけます。) |
2020.09.11 | 講習会 | 【重要】 〈秋季〉合格のための地区講習会の開催中止について 9月・10月に開催を予定しておりました,「東京・大阪・名古屋・福岡 合格のための地区講習会」は,新型コロナウイルス感染症に関して,現時点では終息が見込めないことや感染拡大の防止についての政府方針等を鑑み,開催を中止することに決定いたしました。 何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申しあげます。 |
2020.09.07 | 講習会 | 【検定直前! 硬筆・毛筆書写短期集中講習会 開催決定!】 1日15名限定の講習会を開催いたします。【9月10日よりネット先行受付開始です!】 各日程先着15名が定員です。 お申込み後、受講料の納入をもって申込み完了となります。 時間:午後1時〜4時30分(95分授業2コマ) 会場:日本書写技能検定協会 4階会議室 お申込み期間:9月10日(ネット先行受付)〜9月28日※電話受付は9月14日の10時から開始となります。 ※定員に達し次第お申込みを締め切ります。 お申込みはこちら 詳細はこちら |
2020.09.03 | 書写技能検定 | 令和2年度 第2回検定試験 検定申込み まもなく受付開始! 試験日:令和2年11月8日(日) 申込み期間:令和2年9月4日 ~ 10月8日 第2回硬筆毛筆書写技能検定試験のお申込みが開始となります。 一般会場については、コロナウイルス感染症の影響で会場の設置状況が変更している場合があります。こちらから最新の会場情報をご確認ください。 お申込みをされる方はこちらにお進みください。なお個人受験票にはご本人確認のために顔写真の添付が必要となります。 また当日は身分証をご持参ください。よろしくご協力くださいますようお願い申しあげます。 (4級・5級・6級を受験される方は顔写真の添付および身分証は不要です) |
2020.09.02 | 書写技能検定 | 【準登録(片方合格)の特典の変更について】(4級・5級・6級には準登録制度はありません) ◯準登録(片方合格)の有効期間が廃止となりました。 ・令和元年度第2回(令和元年11月実施)以降に準登録(片方合格)になられた方は、当該級に合格するまで準登録(片方合格)の権利が保持されます。 ・準登録には事前申請が必要です。 ・事前に申請がない場合は、正規受験(実技と理論の両方を受験)となりますので、ご注意ください。 |
2020.08.05 | 講習会 | 【ご好評につき、第2期硬筆・毛筆書写短期集中講習会 開催決定!】 9月も、1日20名限定の講習会を開催いたします。 各日程先着20名が定員です。 お申込み後、受講料の納入をもって申込み完了となります。速やかにご納金ください。 時間:午後1時〜4時30分(95分授業2コマ) 会場:日本書写技能検定協会 4階会議室 お申込み期間:8月7日(金)〜8月24日(月) ※定員に達し次第お申込みを締め切ります。 お申込みはこちら 詳細はこちら |
2020.06.29 | 講習会 | 【硬筆・毛筆書写短期集中講習会 開催決定!】 1日20名限定の講習会を開催いたします。 日程:8月17日(月)〜8月22日(土)※各日程先着20名が定員です。 時間:午後1時〜4時30分(95分授業2コマ) 会場:日本書写技能検定協会 4階会議室 お申込み期間:7月15日(水)〜8月6日(木) 受講料:1日6,000円(税込全コース共通) 詳細はこちら |
2020.06.16 | 講習会 | ◇東京夏期大講習会中止のお知らせ◇ 第43回東京夏期大講習会(会場:順天高校)8月21日(金)から8月23日(日)につきまして、新型コロナウイルス感染症の影響を考えますと受講者の皆様方及び講師の先生方関係者の方々、会場の準備等が安全に実施できるか対応が難しいと考えられます。 つきましては、十分に検討させていただきました結果、今回の東京夏期大講習会は中止とさせて頂きます。大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申しあげます。 |
2020.04.27 | 書写技能検定 | 【令和2年度第1回文部科学省後援硬筆・毛筆書写技能検定一般会場試験 中止のお知らせ】 令和2年6月21日(日)に開催を予定していた令和2年度第1回文部科学省後援硬筆・毛筆書写技能検定試験ですが,新型コロナウイルス感染症の拡大状況および緊急事態宣言の発令により,受験者の皆様ならびに運営に携わっていただく関係者の皆様の安全を最優先として,すべての一般会場の開催を中止することといたしました。 受験に向けて学習に励んでこられた受験者の皆様ならびに関係者の皆様には,大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございませんが,何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。 次回,11月8日(日)には滞りなく実施できることを願い準備を進めてまいりますので,今後ともよろしくお願い申しあげます。 なお,一般会場受験として既にお申込みいただいている方には,個別にご案内をいたしますのでしばらくお待ちください。 【団体登録をされている方はこちらから最新の単独会場実施情報をご確認ください】 |
2020.03.31 | 講習会 | 【重要】 東京 地区講習会の開催中止について 5月10日(日)に開催を予定しておりました,「東京 地区講習会」は,新型コロナウイルス感染症に関して,現時点では終息が見込めないことや感染拡大の防止についての政府方針等を鑑み,開催を中止することに決定いたしました。 何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申しあげます。 |
2020.03.17 | 講習会 | 【重要】 大阪・名古屋・福岡 地区講習会の開催中止について 4月26日・29日に開催を予定しておりました,「大阪・名古屋・福岡 地区講習会」は,新型コロナウイルス感染症に関して,現時点では終息が見込めないことや感染拡大の防止についての政府方針等を鑑み,開催を中止することに決定いたしました。 なお、5月10日開催予定の東京講習会につきましては,お申込み期間を4月1日からに変更とさせていただきます。 |
2020.03.03 | お知らせ | 【新型コロナウイルスの感染症対策による臨時休校時の自宅学習サンプル】 詳細はこちら |
2019.12.23 | お知らせ | <年末年始の業務について> 事務局は2019年12月27日(金)~2019年1月5日(日)まで休業とさせていただきます。 販売物・願書等資料請求につきましては12月26日(木)以降のご注文(ご請求)は、年明け1月7日(火)以降の発送手続きとなりますのでご了承ください。 その他お問い合わせにつきましては2019年1月6日(月)の10時以降にお願いいたします。 |
2019.12.05 | 講習会 | 【限定10組】冬休み親子書き初め教室 開催! 期日:令和2年1月4日(土)・1月5日(日)13:00~15:00 会場:日本書写技能検定協会 事務局ビル4階会議室 受講料:5000円(税込) 持ち物:学校指定の用紙・課題(課題がある方)、筆 日本書写技能検定協会が、冬休みの宿題の代名詞「書き初め」の教室を開催します。 各日程、先着10組を限定でお申込みを受付しております。 保護者の方の硬筆・毛筆書写練習の支援もいたします。 ・書き初めの宿題を終わらせたい方! ・書き初めでもっと良い成績を残したい方! ・親子で書写を上達して資格を取りたい方! この機会に是非ご参加ください。 お申込みはこちらから! |
2019.10.09 | 講習会 | 【重要】台風19号による延期のお知らせ(東京地区講習会) この度、令和元年10月13日(日)順天高等学校にて開催を予定しておりました東京地区合格のための講習会でございますが、台風19号の影響により開催を延期することとなりました。 実施に向け鋭意努力をしておりましたが、台風の影響が当日にまで及ぶとみられ、安全確保のため延期せざるを得ない状況となりました。 代替の日程と会場が決定しておりますのでお知らせいたします。 代替日程:令和元年10月27日(日) 会場:順天高等学校 心待ちにされている皆様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご理解ご了承の程、よろしくお願い申しあげます。 ※代替日程での受講が不可能の方につきましては、受講料全額のご返金とさせていただきます。欠席される方は本協会(TEL:03-3988-3581)までご連絡ください。 詳細はこちら |
2019.10.01 | その他 | 詳細はこちら |
2019.09.30 | 検定の教材 | 【消費税増税に伴う教材販売の停止について】 このたび消費税法が改正され 令和元年10月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられることとなりました。 これにより実施日以降の教材販売の払込手数料については新税率の10%で計算された金額にてご請求させていただきます。 また、これに伴うプログラム変更のため、教材販売は、9月30日17時~10月1日12時まで停止させていただきます。 ご不便をおかけいたしますがあらかじめご了承くださいますようお願い申しあげます。 詳細はこちら |
2019.09.04 | 書写技能検定 | 令和元年度 第2回検定試験 検定申込み 受付中! 試験日:令和元年度11月10日(日) 申込み期間:令和元年9月3日 ~ 10月10日 第2回硬筆毛筆書写技能検定試験のお申込みが開始となっております。 お申込みをされる方はこちらにお進みください。 なお今年度より個人受験票にはご本人確認のために顔写真の添付が必要となります。 また当日は身分証をご持参ください。よろしくご協力くださいますようお願い申しあげます。 (4級・5級・6級を受験される方は顔写真の添付および身分証は不要です) |
2019.08.08 | お知らせ | <夏期休業のお知らせ> 事務局は2019年8月13日(火)~2019年8月15日(木)まで休業とさせていただきます。販売物につきましては8月16日(金)以降の発送手続きとなりますのでご了承ください。 |
2019.08.08 | 講習会 | 合格のための講習会開催令和元年度秋期 東京・名古屋・大阪・福岡 会期:令和元年9月29日(日) 大阪会場:昇陽高校 名古屋会場:名古屋医療秘書福祉専門学校 会期:令和元年9月28日(土) 福岡会場:博多女子高校 会期:令和元年10月13日(日) 東京会場:順天高校 いずれも事前申し込み制になりますのでご注意ください。 お申込みはこちらからどうぞ! |
2019.08.08 | 検定の教材 | 過去問題(1回分) 令和元年度第1回試験問題販売を開始します!! 過去問題の販売が更新となります。 【過去問題(1回分)販売 更新内容】 ~2019年8月7日ご注文分・・・平成30年度第2回試験問題 2019年8月8日以降ご注文分・・・令和元年第1回試験問題 を発送いたします。 |
2019.06.21 | 講習会 | 第42回硬筆・毛筆書写東京夏期大講習会 まもなくお申込み受付が開始になります! 本年度より、ネット申込みの場合は「課題・講師」をご確認の上、参加希望の教室を選択してお申込みいただけるようになりました。 ※お申込みは先着順となります。各教室、定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込みいただきますようお願い申しあげます。 会期:令和1年8月2日(金)から8月4日(日)開催 会場:順天中学校・高等学校 受付期間:6月24日(月)から7月19日(金) お申込みはこちらになります! |
2019.05.09 | お知らせ | 【重要】東京会場(日本書道専門学校)申込み定員のお知らせ 6月16日実施の検定試験の東京の一般会場である、日本書道専門学校(1301)が申込み定員に達しました。 東京の会場を希望する場合は、品川エトワール女子高校(1302)をご選択いただきますようお願い致します。 |
2019.05.09 | 検定の教材 | 【新年度版】 毛筆書写技能検定のてびきと問題集 販売について 毛筆書写技能検定のてびきと問題集の販売を再開させていただきました。大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 |
2019.04.22 | 講習会 | 合格のための講習会(福岡・大阪・名古屋)が終了しました 4月21日(日)開催した合格のための講習会は、盛況のうちに終了いたしました。 たくさんのご参加誠にありがとうございました。 詳細はこちら |
2019.04.19 | 検定の教材 | 【新年度版 毛筆書写技能検定の手びきと問題集 販売について】 新年度版の「毛筆書写技能検定の手びきと問題集」は現在完売状態のため、一時的に販売を停止しております。 ホームページ・電話でのご注文は入荷次第の受付となりますのでご了承ください。 |
2019.04.09 | 書写技能検定 | 2019年 第1回検定試験 検定申込み 受付中! 試験日:2109年6月16日(日) 申込み期間:2019年4月9日 ~ 5月15日 第1回硬筆毛筆書写技能検定試験のお申込みが開始となっております。 お申込みをされる方はこちらにお進みください。 なお今年度より個人受験表にはご本人確認のために顔写真の添付が必要となります。 また当日は身分証をご持参ください。よろしくご協力くださいますようお願い申しあげます。 (4級・5級・6級を受験される方は顔写真の添付および身分証は不要です) |
2019.04.09 | 検定の教材 | 【リニューアル】硬筆書写技能検定 3級のドリル 硬筆書写技能検定3級のドリルをリニューアルしました。 ご注文はこちらから |
2019.04.01 | 検定の教材 | 【新年度版】硬筆・毛筆書写技能検定の手びきと問題集 大変お待たせいたしました。新年度版の硬筆・毛筆書写技能検定の手びきと問題集の販売を開始しました。 「検定の教材」ページより是非ご注文ください。 ご注文はこちらから |
2019.01.19 | 検定の教材 | 【リニューアル】硬筆書写技能検定 練習用紙 硬筆書写技能検定の練習用紙を級別にリニューアルしました。 実技のすべての問に対応した練習用紙と試験概要、試験問題解説を含んだ充実の内容でお得な価格になりました。是非お試しください。 ご注文はこちらから |
2018.12.11 | 検定の教材 | 前回試験問題 30年度第2回試験問題販売を開始します!! 前回試験問題の販売が更新となります。 【前回試験問題販売 更新内容】 ~2018年12月11日ご注文分・・・平成30年度第1回試験問題 2018年12月12日以降ご注文分・・・平成30年第2回試験問題 を発送いたします。 |
2018.12.08 | 書写技能検定 | 平成30年度 第3回検定試験 検定申込み 受付中! 試験日:平成31年1月27日(日) 申込み期間:平成30年12月1日 ~ 平成30年1月11日 第3回硬筆毛筆書写技能検定試験のお申込みが開始となっております。 お申込みをされる方はこちらにお進みください。 |
2018.11.26 | 書写技能検定 | 試験会場一覧が平成30年度第3回硬筆・毛筆書写技能検定用に更新となっております。 お申込み期間:12月1日(土)~2019年1月11日(金) 試験日:1月27日(日) 試験会場一覧はこちらからご覧ください。 |
2018.11.05 | 書写技能検定 | 【千葉市試験会場変更のお知らせ(お詫び)】 11月11日(日)実施の平成30年度第2回硬筆・毛筆書写技能検定試験に際し、 千葉市・一般会場が下記のとおり、変更となっております。 多大なご迷惑ならびにご不快な思いをさせてしまいました事について心より深くお詫び申しあげます。 千葉市の一般会場にて受験を予定されている方には、試験会場を訂正した受験票を新たに発送いたしております。 ご不明な点は本協会(03-3988-3581)までご連絡くださいますようお願い申しあげます。 詳細はこちら |
2018.10.17 | 検定の教材 | 【新発売!!!】毛筆書写技能検定1級 実物大手本 本日より、毛筆書写技能検定に新しい教材が加わります! 毛筆1級の実技問題(1問~6問)に対応した実物大手本、答案作成のための学習方法、さらに、第5問条幅作品(漢字1行)の実物大手本を含んだ充実の内容! 本体価格は2800円(税込)です。ぜひこちらからご注文下さい! |
2018.08.10 | 講習会 | 合格のための講習会開催平成30年度秋期 東京・名古屋・大阪 会期:平成30年9月9日(日) 大阪会場:興國高校オンリーワンキャンパス 名古屋会場:名古屋ウェデイング&フラワー・ビューティ学院 会期:平成29年10月14日(日) 東京会場:順天高校 いずれも事前申し込み制になりますのでご注意ください。 お申込みはこちらからどうぞ! |
2018.07.20 | 講習会 | 第41回硬筆・毛筆書写東京夏期大講習会 お申込みを延長して受け付けております! 会期:平成30年8月3日(金)から8月5日(日)開催 会場:順天中学校・高等学校 現在も各コースに若干の空席がございますのでお申込み期間を延長しております。 この機会にぜひご参加ください! お申込みはこちらから! |
2018.07.13 | お知らせ | 団体責任者の方へのお知らせ 本日より順次、合否結果閲覧サービスを更新しております。 合否結果の確定した受験者の内容をご覧いただけますので、ぜひご活用ください。 団体専用ページログインはこちら! |
2018.06.29 | 検定の教材 | 硬筆書写技能検定 練習用紙 近日販売開始! 「硬筆書写技能検定 練習用紙」が新たに1問の用紙を加えた形でリニューアル!!! |
2018.06.26 | 講習会 | 第41回硬筆・毛筆書写東京夏期大講習会 お申込み受付開始! 会期:平成30年8月3日(金)から8月5日(日)開催 会場:順天中学校・高等学校 受付期間:6月25日(月)から7月18日(水) お申込みはこちらになります! |
2018.06.08 | 書写技能検定 | 【平成30年度第1回から試験問題の装丁が変更となります】 本年度よりすべての級位で試験問題の装丁が変更となります。こちらのページより試験問題のサンプルや答案例をご覧いただけますので是非ご確認ください。 [試験問題例と答案例] |
2018.04.21 | 書写技能検定 | 平成30年度第1回検定試験より硬筆・毛筆書写技能検定ともに準2級・6級が新設となります! 詳細ページより6級の試験問題を公開しております。 本協会公式Facebookはこちら 詳細はこちら |
2018.04.21 | 書写技能検定 | 平成30年度第1回検定試験より硬筆・毛筆書写技能検定ともに準2級・6級が新設となります! 詳細ページより準2級の試験問題を公開しております。 本協会公式Facebookはこちら 詳細はこちら |
2018.04.18 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成30年度春期 大阪・名古屋) 日程:平成30年4月22日(日) 大阪会場:興國高校オンリーワンキャンパス(大阪市天王寺区寺田町1-7-11)、要上履き 名古屋会場:名古屋医療秘書福祉専門学校(名古屋市西区名駅2-27-28)、上履き不要 申込方法:当日、9時〜9時30分の間に会場にて受付(事前申込は不要です) ※各会場の地図は住所をクリックすると開きます。 ※詳細は地区講習会ページをご覧ください。 |
2018.04.14 | 検定の教材 | 平成30年度版硬筆・毛筆書写技能検定の手びきと問題集発刊についてのお知らせ 準2級・6級の新設に伴う内容の増加等のため編集作業が遅れており、硬筆・毛筆ともに発刊が遅れております。多大なご迷惑をおかけし申し訳ございません。 発刊予定:5月2週目頃 価格:硬筆 2,000円 毛筆 2,300円 発刊までもうしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。 詳細はこちら |
2018.03.28 | 検定の教材 | 参考書・練習用紙の料金変更とメンテナンスにともなう販売停止期間のお知らせ 平成30年4月1日(日)より、各種販売物の価格を改訂いたします。新料金は下記リンク「詳細はこちら」にお進みください。 そのため、平成30年3月31日(土)は終日販売を停止させていただきます。あらかじめご了承ください。 詳細はこちら |
2018.03.20 | その他 | 平成29年度硬筆・毛筆書写技能検定試験 表彰式が挙行されました。 表彰式の詳細は本協会Facebookにも公開しております。 受賞された皆さま、誠におめでとうございました。 詳細はこちら |
2018.01.09 | 書写技能検定 | <平成29年度第3回硬筆・毛筆書写技能検定試験 締切間近> 平成29年度第3回(1月28日実施)硬筆・毛筆書写技能検定試験のお申込みはお済みでしょうか。願書締め切りが1月12日となっております。まだお申込みがお済みでない方は、是非お早めにお申込みください。 お申込みはこちらのページより必要事項をご入力ください。 |
2017.12.01 | 書写技能検定 | 平成29年度 第3回検定試験 検定申込み 受付開始 試験日:平成30年1月28日(日) 申込み期間:平成29年12月1日 ~ 平成30年1月12日 本日より第3回硬筆毛筆書写技能検定試験のお申込みが開始となります。 お申込みをされる方はこちら |
2017.10.25 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成29年度秋期東京地区) 日程:平成29年10月29日(日) 会場:順天高校(東京都北区王子本町1−17−13) 申込方法:当日、9時〜9時30分の間に会場にて受付(事前申込は不要です) 講習会詳細はコチラ! |
2017.09.15 | 検定の教材 | 検定試験の練習に最適な硬筆練習用紙と半紙・画仙紙をご存知ですか? 受験者の皆様、第2回検定試験に向けた準備は進んでおられますか?本協会では、練習に最適な硬筆練習用紙と半紙・画仙紙を販売しております。 教材販売はこちら! 詳細はこちら |
2017.09.14 | 講習会 | 合格のための講習会(平成29年度秋期)名古屋・大阪地区終了しました ![]() 9月10日(日)、短期習得を目的とした名古屋・大阪講習会は盛況のうちに終了いたしました。各地区の近隣の方はもとより遠方からもご参加いただきありがとうございました。皆様の学習の一助となりましたでしょうか。 講習会の風景は本協会公式Facebookにて公開予定です。是非ご覧ください。 10月29日(日)東京講習会を順天高校にて開催いたします。 申込み締切後の直前講習となります。皆様のご参加をお待ちしております。 |
2017.08.28 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成29年度秋期 東京・大阪・名古屋) 日程:平成29年9月10日(日) 大阪会場:興國高校オンリーワンキャンパス(大阪市天王寺区寺田町1-7-11)、要上履き 名古屋会場:名古屋医療秘書福祉専門学校(名古屋市西区名駅2-27-28)、上履き不要 日程:平成29年10月29日(日) 東京会場:順天高校(北区王子本町1-17-13)、要上履き 申込方法:当日、9時〜9時30分の間に会場にて受付(事前申込は不要です) ※各会場の地図は住所をクリックすると開きます。 |
2017.08.22 | 書写技能検定 | 平成29年度第2回 検定試験の受付が間もなく開始になります 検定試験日:11月12日(日)実施 受付期間:9月1日から10月16日 お申込み方法:「個人受験申込み」ページより簡単に申請ができます。 是非お早めのお申込みをお待ちしております。 ≪一般会場のご確認はこちら≫ ≪硬筆書写技能検定概要はこちら≫ ≪毛筆書写技能検定概要はこちら≫ |
2017.07.21 | 講習会 | 【第40回東京夏期大講習会のお知らせ】![]() 第40回東京夏期大講習会へのお申込み、ありがとうございます。 本講習会の教材は7月27日(木)の発送となります。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 夏期大講習会の概要はこちら なお、各コースに数名の余裕がございますので、参加をご希望の方は検定協会までお申込み下さい。申込書はこちら 詳細はこちら |
2017.06.20 | 講習会 | 第40回硬筆・毛筆書写東京夏期大講習会 お申込み受付中! 会期:平成29年8月4日(金)から8月6日(日)開催 会場:駿台学園中学校・高等学校 受付期間:6月26日(月)から7月19日(水) お申込みはこちらより申込書を印刷の上、本協会までお申込みください |
2017.06.12 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成29年度秋期) 東京講習会:平成29年10月29日(日)/名古屋講習会:平成29年9月10日(日) 大阪講習会:平成29年9月10日(日) |
2017.06.09 | 書写技能検定 | 平成29年度第1回検定試験 検定申込み 受付終了![]() 平成29年度第1回硬筆・毛筆書写技能検定の個人受験申込みをされた方に、受験票を発送いたしました。試験会場や持ち物をよく確認して遅刻のないようご注意ください。 なお、受験票右下のQRコードから試験会場の地図が検索できます。 ※試験会場へは問い合わせをしないでください。 硬筆書写技能検定概要はこちら 毛筆書写技能検定概要はこちら |
2017.05.17 | 講習会 | 合格のための講習会(平成29年度春期)東京地区終了しました![]() 5月14日(日)に東京(順天高校)にて開催した合格のための講習会は、盛況のうちに終了いたしました。 たくさんのご参加誠にありがとうございました。 講習会の風景は本協会公式Facebookにて公開しております。是非ご覧ください。 |
2017.05.11 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成29年度春期東京地区) 日程:平成29年5月14日(日) 会場:順天高校(東京都北区王子本町1−17−13) 申込方法:当日、9時〜9時30分の間に会場にて受付(事前申込は不要です) |
2017.04.20 | 検定の教材 | 新刊「硬筆書写技能検定2級のドリル」 この度、現在販売中の「硬筆書写技能検定3級のドリル」に続き、「硬筆書写技能検定2級のドリル」の刊行が決定いたしました。この機会に是非ご活用ください。 詳細は本協会公式Facebookにて公開しております。そちらもご覧ください。 ![]() |
2017.04.18 | 講習会 | 合格のための講習会(平成29年度春期)名古屋・大阪地区終了しました ![]() 4月16日(日)に名古屋・大阪にて開催した合格のための講習会は、盛況のうちに終了いたしました。 たくさんのご参加誠にありがとうございました。 講習会の風景は本協会公式Facebookにて公開しております。是非ご覧ください。 5月14日(日)合格のための講習会東京地区へのご参加心よりお待ちしております。 |
2017.04.06 | 講習会 | 第40回硬筆・毛筆書写 東京夏期大講習会 会期:平成29年8月4日(金)から8月6日(日)開催 会場:駿台学園中学校・高等学校 受付期間:6月26日(月)から7月19日(水) |
2017.03.27 | お知らせ | ホームページをリニューアルしました。今後とも当協会WEBサイトをぜひご活用下さい。 |
2017.03.27 | 書写技能検定 | 平成29年度 第1回検定試験 検定申込み 受付中 試験日:平成29年6月18日(日) 申込み期間:平成29年4月3日 ~ 5月22日 |
2017.03.27 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成29年度春期) 東京講習会:平成29年5月14日(日)/名古屋講習会:平成29年4月16日(日) 大阪講習会:平成29年4月16日(日) |
2017.03.27 | 検定の教材 | 検定の教材 販売中!! ※インターネットでご購入の場合、送料はいただきません。 |
2021.02.10 | お知らせ | 【重要】 成績優秀者表彰式の式典開催中止について 3月19日(金)に開催を予定しておりました,本協会主催「令和2年度成績優秀者表彰式」は,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,式典の開催を中止することに決定いたしました。 表彰式関係各位には,大変ご迷惑をお掛けいたしますが,何とぞご理解くださいますよう,よろしくお願い申しあげます。 詳細はこちら |
---|---|---|
2020.03.03 | お知らせ | 【新型コロナウイルスの感染症対策による臨時休校時の自宅学習サンプル】 詳細はこちら |
2019.12.23 | お知らせ | <年末年始の業務について> 事務局は2019年12月27日(金)~2019年1月5日(日)まで休業とさせていただきます。 販売物・願書等資料請求につきましては12月26日(木)以降のご注文(ご請求)は、年明け1月7日(火)以降の発送手続きとなりますのでご了承ください。 その他お問い合わせにつきましては2019年1月6日(月)の10時以降にお願いいたします。 |
2019.08.08 | お知らせ | <夏期休業のお知らせ> 事務局は2019年8月13日(火)~2019年8月15日(木)まで休業とさせていただきます。販売物につきましては8月16日(金)以降の発送手続きとなりますのでご了承ください。 |
2019.05.09 | お知らせ | 【重要】東京会場(日本書道専門学校)申込み定員のお知らせ 6月16日実施の検定試験の東京の一般会場である、日本書道専門学校(1301)が申込み定員に達しました。 東京の会場を希望する場合は、品川エトワール女子高校(1302)をご選択いただきますようお願い致します。 |
2018.07.13 | お知らせ | 団体責任者の方へのお知らせ 本日より順次、合否結果閲覧サービスを更新しております。 合否結果の確定した受験者の内容をご覧いただけますので、ぜひご活用ください。 団体専用ページログインはこちら! |
2017.03.27 | お知らせ | ホームページをリニューアルしました。今後とも当協会WEBサイトをぜひご活用下さい。 |
2021.01.19 | 書写技能検定 | 愛知県岡崎市一般会場の中止について(お詫びとお知らせ) 岡崎市「竜美丘会館」会場は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言発出に伴い、会場が休館となる為、一般会場での試験を中止とさせていただきます。 受験者の皆様にはご不便ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。今後とも何卒よろしくお願い申しあげます。 |
---|---|---|
2021.01.13 | 書写技能検定 | 【お申込み締め切り時間のお知らせ】 令和2年度第3回硬筆・毛筆書写技能検定のお申込み締め切りは、最終日1月15日(金)の午後5時となります。 検定を受験される方はお早めにお申込みくださいますようお願い申しあげます。 |
2020.11.25 | 書写技能検定 | 【令和2年度第3回硬筆・毛筆書写技能検定一般会場での受験についてのご案内】 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、お申込みの際には、下記内容にご協力くださいますようお願い申しあげます。 ・三密を避けるため、定員を設定している会場があります。受験をされる方は、お早めにお申込みください。(お申込み期間は12月1日~) ・現在設置されている会場でも、感染拡大の状況により閉鎖される場合もございますので、お申込みの際は、必ずホームページをご確認ください。一般会場の情報は、暫時更新されます。 |
2020.09.28 | 書写技能検定 | 【一般会場のお申込み定員についてのお知らせ】 令和2年度第2回硬筆・毛筆書写技能検定試験の全国一般会場におきまして、新型コロナウイルス感染症の対策として、各会場の受験者定員が少なくなっております。 受験者数が定員に達した会場は、受験申込みを早期に締め切る場合があります。 予めご了承いただきますようお願い申しあげます。 |
2020.09.03 | 書写技能検定 | 令和2年度 第2回検定試験 検定申込み まもなく受付開始! 試験日:令和2年11月8日(日) 申込み期間:令和2年9月4日 ~ 10月8日 第2回硬筆毛筆書写技能検定試験のお申込みが開始となります。 一般会場については、コロナウイルス感染症の影響で会場の設置状況が変更している場合があります。こちらから最新の会場情報をご確認ください。 お申込みをされる方はこちらにお進みください。なお個人受験票にはご本人確認のために顔写真の添付が必要となります。 また当日は身分証をご持参ください。よろしくご協力くださいますようお願い申しあげます。 (4級・5級・6級を受験される方は顔写真の添付および身分証は不要です) |
2020.09.02 | 書写技能検定 | 【準登録(片方合格)の特典の変更について】(4級・5級・6級には準登録制度はありません) ◯準登録(片方合格)の有効期間が廃止となりました。 ・令和元年度第2回(令和元年11月実施)以降に準登録(片方合格)になられた方は、当該級に合格するまで準登録(片方合格)の権利が保持されます。 ・準登録には事前申請が必要です。 ・事前に申請がない場合は、正規受験(実技と理論の両方を受験)となりますので、ご注意ください。 |
2020.04.27 | 書写技能検定 | 【令和2年度第1回文部科学省後援硬筆・毛筆書写技能検定一般会場試験 中止のお知らせ】 令和2年6月21日(日)に開催を予定していた令和2年度第1回文部科学省後援硬筆・毛筆書写技能検定試験ですが,新型コロナウイルス感染症の拡大状況および緊急事態宣言の発令により,受験者の皆様ならびに運営に携わっていただく関係者の皆様の安全を最優先として,すべての一般会場の開催を中止することといたしました。 受験に向けて学習に励んでこられた受験者の皆様ならびに関係者の皆様には,大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございませんが,何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。 次回,11月8日(日)には滞りなく実施できることを願い準備を進めてまいりますので,今後ともよろしくお願い申しあげます。 なお,一般会場受験として既にお申込みいただいている方には,個別にご案内をいたしますのでしばらくお待ちください。 【団体登録をされている方はこちらから最新の単独会場実施情報をご確認ください】 |
2019.09.04 | 書写技能検定 | 令和元年度 第2回検定試験 検定申込み 受付中! 試験日:令和元年度11月10日(日) 申込み期間:令和元年9月3日 ~ 10月10日 第2回硬筆毛筆書写技能検定試験のお申込みが開始となっております。 お申込みをされる方はこちらにお進みください。 なお今年度より個人受験票にはご本人確認のために顔写真の添付が必要となります。 また当日は身分証をご持参ください。よろしくご協力くださいますようお願い申しあげます。 (4級・5級・6級を受験される方は顔写真の添付および身分証は不要です) |
2019.04.09 | 書写技能検定 | 2019年 第1回検定試験 検定申込み 受付中! 試験日:2109年6月16日(日) 申込み期間:2019年4月9日 ~ 5月15日 第1回硬筆毛筆書写技能検定試験のお申込みが開始となっております。 お申込みをされる方はこちらにお進みください。 なお今年度より個人受験表にはご本人確認のために顔写真の添付が必要となります。 また当日は身分証をご持参ください。よろしくご協力くださいますようお願い申しあげます。 (4級・5級・6級を受験される方は顔写真の添付および身分証は不要です) |
2018.12.08 | 書写技能検定 | 平成30年度 第3回検定試験 検定申込み 受付中! 試験日:平成31年1月27日(日) 申込み期間:平成30年12月1日 ~ 平成30年1月11日 第3回硬筆毛筆書写技能検定試験のお申込みが開始となっております。 お申込みをされる方はこちらにお進みください。 |
2018.11.26 | 書写技能検定 | 試験会場一覧が平成30年度第3回硬筆・毛筆書写技能検定用に更新となっております。 お申込み期間:12月1日(土)~2019年1月11日(金) 試験日:1月27日(日) 試験会場一覧はこちらからご覧ください。 |
2018.11.05 | 書写技能検定 | 【千葉市試験会場変更のお知らせ(お詫び)】 11月11日(日)実施の平成30年度第2回硬筆・毛筆書写技能検定試験に際し、 千葉市・一般会場が下記のとおり、変更となっております。 多大なご迷惑ならびにご不快な思いをさせてしまいました事について心より深くお詫び申しあげます。 千葉市の一般会場にて受験を予定されている方には、試験会場を訂正した受験票を新たに発送いたしております。 ご不明な点は本協会(03-3988-3581)までご連絡くださいますようお願い申しあげます。 詳細はこちら |
2018.06.08 | 書写技能検定 | 【平成30年度第1回から試験問題の装丁が変更となります】 本年度よりすべての級位で試験問題の装丁が変更となります。こちらのページより試験問題のサンプルや答案例をご覧いただけますので是非ご確認ください。 [試験問題例と答案例] |
2018.04.21 | 書写技能検定 | 平成30年度第1回検定試験より硬筆・毛筆書写技能検定ともに準2級・6級が新設となります! 詳細ページより6級の試験問題を公開しております。 本協会公式Facebookはこちら 詳細はこちら |
2018.04.21 | 書写技能検定 | 平成30年度第1回検定試験より硬筆・毛筆書写技能検定ともに準2級・6級が新設となります! 詳細ページより準2級の試験問題を公開しております。 本協会公式Facebookはこちら 詳細はこちら |
2018.01.09 | 書写技能検定 | <平成29年度第3回硬筆・毛筆書写技能検定試験 締切間近> 平成29年度第3回(1月28日実施)硬筆・毛筆書写技能検定試験のお申込みはお済みでしょうか。願書締め切りが1月12日となっております。まだお申込みがお済みでない方は、是非お早めにお申込みください。 お申込みはこちらのページより必要事項をご入力ください。 |
2017.12.01 | 書写技能検定 | 平成29年度 第3回検定試験 検定申込み 受付開始 試験日:平成30年1月28日(日) 申込み期間:平成29年12月1日 ~ 平成30年1月12日 本日より第3回硬筆毛筆書写技能検定試験のお申込みが開始となります。 お申込みをされる方はこちら |
2017.08.22 | 書写技能検定 | 平成29年度第2回 検定試験の受付が間もなく開始になります 検定試験日:11月12日(日)実施 受付期間:9月1日から10月16日 お申込み方法:「個人受験申込み」ページより簡単に申請ができます。 是非お早めのお申込みをお待ちしております。 ≪一般会場のご確認はこちら≫ ≪硬筆書写技能検定概要はこちら≫ ≪毛筆書写技能検定概要はこちら≫ |
2017.06.09 | 書写技能検定 | 平成29年度第1回検定試験 検定申込み 受付終了![]() 平成29年度第1回硬筆・毛筆書写技能検定の個人受験申込みをされた方に、受験票を発送いたしました。試験会場や持ち物をよく確認して遅刻のないようご注意ください。 なお、受験票右下のQRコードから試験会場の地図が検索できます。 ※試験会場へは問い合わせをしないでください。 硬筆書写技能検定概要はこちら 毛筆書写技能検定概要はこちら |
2017.03.27 | 書写技能検定 | 平成29年度 第1回検定試験 検定申込み 受付中 試験日:平成29年6月18日(日) 申込み期間:平成29年4月3日 ~ 5月22日 |
2021.01.19 | 講習会 | 一部の特別講習会で決済ができない不具合について(お詫びとお知らせ) |
---|---|---|
2020.09.11 | 講習会 | 【重要】 〈秋季〉合格のための地区講習会の開催中止について 9月・10月に開催を予定しておりました,「東京・大阪・名古屋・福岡 合格のための地区講習会」は,新型コロナウイルス感染症に関して,現時点では終息が見込めないことや感染拡大の防止についての政府方針等を鑑み,開催を中止することに決定いたしました。 何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申しあげます。 |
2020.09.07 | 講習会 | 【検定直前! 硬筆・毛筆書写短期集中講習会 開催決定!】 1日15名限定の講習会を開催いたします。【9月10日よりネット先行受付開始です!】 各日程先着15名が定員です。 お申込み後、受講料の納入をもって申込み完了となります。 時間:午後1時〜4時30分(95分授業2コマ) 会場:日本書写技能検定協会 4階会議室 お申込み期間:9月10日(ネット先行受付)〜9月28日※電話受付は9月14日の10時から開始となります。 ※定員に達し次第お申込みを締め切ります。 お申込みはこちら 詳細はこちら |
2020.08.05 | 講習会 | 【ご好評につき、第2期硬筆・毛筆書写短期集中講習会 開催決定!】 9月も、1日20名限定の講習会を開催いたします。 各日程先着20名が定員です。 お申込み後、受講料の納入をもって申込み完了となります。速やかにご納金ください。 時間:午後1時〜4時30分(95分授業2コマ) 会場:日本書写技能検定協会 4階会議室 お申込み期間:8月7日(金)〜8月24日(月) ※定員に達し次第お申込みを締め切ります。 お申込みはこちら 詳細はこちら |
2020.06.29 | 講習会 | 【硬筆・毛筆書写短期集中講習会 開催決定!】 1日20名限定の講習会を開催いたします。 日程:8月17日(月)〜8月22日(土)※各日程先着20名が定員です。 時間:午後1時〜4時30分(95分授業2コマ) 会場:日本書写技能検定協会 4階会議室 お申込み期間:7月15日(水)〜8月6日(木) 受講料:1日6,000円(税込全コース共通) 詳細はこちら |
2020.06.16 | 講習会 | ◇東京夏期大講習会中止のお知らせ◇ 第43回東京夏期大講習会(会場:順天高校)8月21日(金)から8月23日(日)につきまして、新型コロナウイルス感染症の影響を考えますと受講者の皆様方及び講師の先生方関係者の方々、会場の準備等が安全に実施できるか対応が難しいと考えられます。 つきましては、十分に検討させていただきました結果、今回の東京夏期大講習会は中止とさせて頂きます。大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申しあげます。 |
2020.03.31 | 講習会 | 【重要】 東京 地区講習会の開催中止について 5月10日(日)に開催を予定しておりました,「東京 地区講習会」は,新型コロナウイルス感染症に関して,現時点では終息が見込めないことや感染拡大の防止についての政府方針等を鑑み,開催を中止することに決定いたしました。 何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申しあげます。 |
2020.03.17 | 講習会 | 【重要】 大阪・名古屋・福岡 地区講習会の開催中止について 4月26日・29日に開催を予定しておりました,「大阪・名古屋・福岡 地区講習会」は,新型コロナウイルス感染症に関して,現時点では終息が見込めないことや感染拡大の防止についての政府方針等を鑑み,開催を中止することに決定いたしました。 なお、5月10日開催予定の東京講習会につきましては,お申込み期間を4月1日からに変更とさせていただきます。 |
2019.12.05 | 講習会 | 【限定10組】冬休み親子書き初め教室 開催! 期日:令和2年1月4日(土)・1月5日(日)13:00~15:00 会場:日本書写技能検定協会 事務局ビル4階会議室 受講料:5000円(税込) 持ち物:学校指定の用紙・課題(課題がある方)、筆 日本書写技能検定協会が、冬休みの宿題の代名詞「書き初め」の教室を開催します。 各日程、先着10組を限定でお申込みを受付しております。 保護者の方の硬筆・毛筆書写練習の支援もいたします。 ・書き初めの宿題を終わらせたい方! ・書き初めでもっと良い成績を残したい方! ・親子で書写を上達して資格を取りたい方! この機会に是非ご参加ください。 お申込みはこちらから! |
2019.10.09 | 講習会 | 【重要】台風19号による延期のお知らせ(東京地区講習会) この度、令和元年10月13日(日)順天高等学校にて開催を予定しておりました東京地区合格のための講習会でございますが、台風19号の影響により開催を延期することとなりました。 実施に向け鋭意努力をしておりましたが、台風の影響が当日にまで及ぶとみられ、安全確保のため延期せざるを得ない状況となりました。 代替の日程と会場が決定しておりますのでお知らせいたします。 代替日程:令和元年10月27日(日) 会場:順天高等学校 心待ちにされている皆様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご理解ご了承の程、よろしくお願い申しあげます。 ※代替日程での受講が不可能の方につきましては、受講料全額のご返金とさせていただきます。欠席される方は本協会(TEL:03-3988-3581)までご連絡ください。 詳細はこちら |
2019.08.08 | 講習会 | 合格のための講習会開催令和元年度秋期 東京・名古屋・大阪・福岡 会期:令和元年9月29日(日) 大阪会場:昇陽高校 名古屋会場:名古屋医療秘書福祉専門学校 会期:令和元年9月28日(土) 福岡会場:博多女子高校 会期:令和元年10月13日(日) 東京会場:順天高校 いずれも事前申し込み制になりますのでご注意ください。 お申込みはこちらからどうぞ! |
2019.06.21 | 講習会 | 第42回硬筆・毛筆書写東京夏期大講習会 まもなくお申込み受付が開始になります! 本年度より、ネット申込みの場合は「課題・講師」をご確認の上、参加希望の教室を選択してお申込みいただけるようになりました。 ※お申込みは先着順となります。各教室、定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込みいただきますようお願い申しあげます。 会期:令和1年8月2日(金)から8月4日(日)開催 会場:順天中学校・高等学校 受付期間:6月24日(月)から7月19日(金) お申込みはこちらになります! |
2019.04.22 | 講習会 | 合格のための講習会(福岡・大阪・名古屋)が終了しました 4月21日(日)開催した合格のための講習会は、盛況のうちに終了いたしました。 たくさんのご参加誠にありがとうございました。 詳細はこちら |
2018.08.10 | 講習会 | 合格のための講習会開催平成30年度秋期 東京・名古屋・大阪 会期:平成30年9月9日(日) 大阪会場:興國高校オンリーワンキャンパス 名古屋会場:名古屋ウェデイング&フラワー・ビューティ学院 会期:平成29年10月14日(日) 東京会場:順天高校 いずれも事前申し込み制になりますのでご注意ください。 お申込みはこちらからどうぞ! |
2018.07.20 | 講習会 | 第41回硬筆・毛筆書写東京夏期大講習会 お申込みを延長して受け付けております! 会期:平成30年8月3日(金)から8月5日(日)開催 会場:順天中学校・高等学校 現在も各コースに若干の空席がございますのでお申込み期間を延長しております。 この機会にぜひご参加ください! お申込みはこちらから! |
2018.06.26 | 講習会 | 第41回硬筆・毛筆書写東京夏期大講習会 お申込み受付開始! 会期:平成30年8月3日(金)から8月5日(日)開催 会場:順天中学校・高等学校 受付期間:6月25日(月)から7月18日(水) お申込みはこちらになります! |
2018.04.18 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成30年度春期 大阪・名古屋) 日程:平成30年4月22日(日) 大阪会場:興國高校オンリーワンキャンパス(大阪市天王寺区寺田町1-7-11)、要上履き 名古屋会場:名古屋医療秘書福祉専門学校(名古屋市西区名駅2-27-28)、上履き不要 申込方法:当日、9時〜9時30分の間に会場にて受付(事前申込は不要です) ※各会場の地図は住所をクリックすると開きます。 ※詳細は地区講習会ページをご覧ください。 |
2017.10.25 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成29年度秋期東京地区) 日程:平成29年10月29日(日) 会場:順天高校(東京都北区王子本町1−17−13) 申込方法:当日、9時〜9時30分の間に会場にて受付(事前申込は不要です) 講習会詳細はコチラ! |
2017.09.14 | 講習会 | 合格のための講習会(平成29年度秋期)名古屋・大阪地区終了しました ![]() 9月10日(日)、短期習得を目的とした名古屋・大阪講習会は盛況のうちに終了いたしました。各地区の近隣の方はもとより遠方からもご参加いただきありがとうございました。皆様の学習の一助となりましたでしょうか。 講習会の風景は本協会公式Facebookにて公開予定です。是非ご覧ください。 10月29日(日)東京講習会を順天高校にて開催いたします。 申込み締切後の直前講習となります。皆様のご参加をお待ちしております。 |
2017.08.28 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成29年度秋期 東京・大阪・名古屋) 日程:平成29年9月10日(日) 大阪会場:興國高校オンリーワンキャンパス(大阪市天王寺区寺田町1-7-11)、要上履き 名古屋会場:名古屋医療秘書福祉専門学校(名古屋市西区名駅2-27-28)、上履き不要 日程:平成29年10月29日(日) 東京会場:順天高校(北区王子本町1-17-13)、要上履き 申込方法:当日、9時〜9時30分の間に会場にて受付(事前申込は不要です) ※各会場の地図は住所をクリックすると開きます。 |
2017.07.21 | 講習会 | 【第40回東京夏期大講習会のお知らせ】![]() 第40回東京夏期大講習会へのお申込み、ありがとうございます。 本講習会の教材は7月27日(木)の発送となります。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 夏期大講習会の概要はこちら なお、各コースに数名の余裕がございますので、参加をご希望の方は検定協会までお申込み下さい。申込書はこちら 詳細はこちら |
2017.06.20 | 講習会 | 第40回硬筆・毛筆書写東京夏期大講習会 お申込み受付中! 会期:平成29年8月4日(金)から8月6日(日)開催 会場:駿台学園中学校・高等学校 受付期間:6月26日(月)から7月19日(水) お申込みはこちらより申込書を印刷の上、本協会までお申込みください |
2017.06.12 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成29年度秋期) 東京講習会:平成29年10月29日(日)/名古屋講習会:平成29年9月10日(日) 大阪講習会:平成29年9月10日(日) |
2017.05.17 | 講習会 | 合格のための講習会(平成29年度春期)東京地区終了しました![]() 5月14日(日)に東京(順天高校)にて開催した合格のための講習会は、盛況のうちに終了いたしました。 たくさんのご参加誠にありがとうございました。 講習会の風景は本協会公式Facebookにて公開しております。是非ご覧ください。 |
2017.05.11 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成29年度春期東京地区) 日程:平成29年5月14日(日) 会場:順天高校(東京都北区王子本町1−17−13) 申込方法:当日、9時〜9時30分の間に会場にて受付(事前申込は不要です) |
2017.04.18 | 講習会 | 合格のための講習会(平成29年度春期)名古屋・大阪地区終了しました ![]() 4月16日(日)に名古屋・大阪にて開催した合格のための講習会は、盛況のうちに終了いたしました。 たくさんのご参加誠にありがとうございました。 講習会の風景は本協会公式Facebookにて公開しております。是非ご覧ください。 5月14日(日)合格のための講習会東京地区へのご参加心よりお待ちしております。 |
2017.04.06 | 講習会 | 第40回硬筆・毛筆書写 東京夏期大講習会 会期:平成29年8月4日(金)から8月6日(日)開催 会場:駿台学園中学校・高等学校 受付期間:6月26日(月)から7月19日(水) |
2017.03.27 | 講習会 | 合格のための講習会開催(平成29年度春期) 東京講習会:平成29年5月14日(日)/名古屋講習会:平成29年4月16日(日) 大阪講習会:平成29年4月16日(日) |
2021.01.20 | 検定の教材 | 好評につき書写能力診断テスト 第7期受付決定!! 1月20日より「書写能力診断テスト」の第7期お申込みの受付を開始いたします。 お申込みをご希望の方は、「検定の教材」ページより「書写能力診断テスト」へとお進みください。 受付期間:1月20日(水)〜2月3日(水) 答案締切日:2月17日(水) 診断書発行目安:3月3日(水)以降 詳細はこちら |
---|---|---|
2020.09.16 | 検定の教材 | 書写技能検定の手びき問題集【2019年度一部改訂版(最新)】楽天koboにて電子書籍販売を開始! 現在、完売のため販売を停止している硬筆・毛筆手びきと問題集ですが、この度「電子書籍」としてお買い求めいただけるようになりました。 電子書籍版は20%引きのお買い求めやすい価格で販売されております。 ご注文はこちらの楽天電子書籍ショップにお進みください。 【価格(税込)】 硬筆書写技能検定の手びきと問題集:1,600円 毛筆書写技能検定の手びきと問題集:1,840円 ※書籍の閲覧には楽天koboアプリが必要となります。(パソコン、iOSもしくはAndroidを搭載している対応スマートフォンやタブレットでお読みいただけます。) |
2019.09.30 | 検定の教材 | 【消費税増税に伴う教材販売の停止について】 このたび消費税法が改正され 令和元年10月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられることとなりました。 これにより実施日以降の教材販売の払込手数料については新税率の10%で計算された金額にてご請求させていただきます。 また、これに伴うプログラム変更のため、教材販売は、9月30日17時~10月1日12時まで停止させていただきます。 ご不便をおかけいたしますがあらかじめご了承くださいますようお願い申しあげます。 詳細はこちら |
2019.08.08 | 検定の教材 | 過去問題(1回分) 令和元年度第1回試験問題販売を開始します!! 過去問題の販売が更新となります。 【過去問題(1回分)販売 更新内容】 ~2019年8月7日ご注文分・・・平成30年度第2回試験問題 2019年8月8日以降ご注文分・・・令和元年第1回試験問題 を発送いたします。 |
2019.05.09 | 検定の教材 | 【新年度版】 毛筆書写技能検定のてびきと問題集 販売について 毛筆書写技能検定のてびきと問題集の販売を再開させていただきました。大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 |
2019.04.19 | 検定の教材 | 【新年度版 毛筆書写技能検定の手びきと問題集 販売について】 新年度版の「毛筆書写技能検定の手びきと問題集」は現在完売状態のため、一時的に販売を停止しております。 ホームページ・電話でのご注文は入荷次第の受付となりますのでご了承ください。 |
2019.04.09 | 検定の教材 | 【リニューアル】硬筆書写技能検定 3級のドリル 硬筆書写技能検定3級のドリルをリニューアルしました。 ご注文はこちらから |
2019.04.01 | 検定の教材 | 【新年度版】硬筆・毛筆書写技能検定の手びきと問題集 大変お待たせいたしました。新年度版の硬筆・毛筆書写技能検定の手びきと問題集の販売を開始しました。 「検定の教材」ページより是非ご注文ください。 ご注文はこちらから |
2019.01.19 | 検定の教材 | 【リニューアル】硬筆書写技能検定 練習用紙 硬筆書写技能検定の練習用紙を級別にリニューアルしました。 実技のすべての問に対応した練習用紙と試験概要、試験問題解説を含んだ充実の内容でお得な価格になりました。是非お試しください。 ご注文はこちらから |
2018.12.11 | 検定の教材 | 前回試験問題 30年度第2回試験問題販売を開始します!! 前回試験問題の販売が更新となります。 【前回試験問題販売 更新内容】 ~2018年12月11日ご注文分・・・平成30年度第1回試験問題 2018年12月12日以降ご注文分・・・平成30年第2回試験問題 を発送いたします。 |
2018.10.17 | 検定の教材 | 【新発売!!!】毛筆書写技能検定1級 実物大手本 本日より、毛筆書写技能検定に新しい教材が加わります! 毛筆1級の実技問題(1問~6問)に対応した実物大手本、答案作成のための学習方法、さらに、第5問条幅作品(漢字1行)の実物大手本を含んだ充実の内容! 本体価格は2800円(税込)です。ぜひこちらからご注文下さい! |
2018.06.29 | 検定の教材 | 硬筆書写技能検定 練習用紙 近日販売開始! 「硬筆書写技能検定 練習用紙」が新たに1問の用紙を加えた形でリニューアル!!! |
2018.04.14 | 検定の教材 | 平成30年度版硬筆・毛筆書写技能検定の手びきと問題集発刊についてのお知らせ 準2級・6級の新設に伴う内容の増加等のため編集作業が遅れており、硬筆・毛筆ともに発刊が遅れております。多大なご迷惑をおかけし申し訳ございません。 発刊予定:5月2週目頃 価格:硬筆 2,000円 毛筆 2,300円 発刊までもうしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。 詳細はこちら |
2018.03.28 | 検定の教材 | 参考書・練習用紙の料金変更とメンテナンスにともなう販売停止期間のお知らせ 平成30年4月1日(日)より、各種販売物の価格を改訂いたします。新料金は下記リンク「詳細はこちら」にお進みください。 そのため、平成30年3月31日(土)は終日販売を停止させていただきます。あらかじめご了承ください。 詳細はこちら |
2017.09.15 | 検定の教材 | 検定試験の練習に最適な硬筆練習用紙と半紙・画仙紙をご存知ですか? 受験者の皆様、第2回検定試験に向けた準備は進んでおられますか?本協会では、練習に最適な硬筆練習用紙と半紙・画仙紙を販売しております。 教材販売はこちら! 詳細はこちら |
2017.04.20 | 検定の教材 | 新刊「硬筆書写技能検定2級のドリル」 この度、現在販売中の「硬筆書写技能検定3級のドリル」に続き、「硬筆書写技能検定2級のドリル」の刊行が決定いたしました。この機会に是非ご活用ください。 詳細は本協会公式Facebookにて公開しております。そちらもご覧ください。 ![]() |
2017.03.27 | 検定の教材 | 検定の教材 販売中!! ※インターネットでご購入の場合、送料はいただきません。 |
本協会より郵送させていただきました通知書に記載の団体CD・パスワードを登録のうえ、
ログインボタンを押して利用申請フォームへ情報登録をお願いいたします。
上記ログイン情報をお持ちでない方は、団体受験資料請求フォームよりお問い合わせください。